こんにちは、ユールです🌿
春ですね🌷ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
毎月恒例となりました。ユールのオススメ本紹介をしたいと思います。
今回は番外編です。
なぜ番外編というかといいますと、
今回は小説ではなく、ビジネス本📕紹介です。
経営コンサルタントをしている竹内謙礼さんの著書「SDGsアイデア大全」です。
《感想》
・SDGs初心者ユール🔰でしたが、とてもわかりやすく読むことができました。カラーの写真がたくさんあり、見て楽しむことも魅力の一つです。
・SDGsとは「持続可能な開発」を目的とするための国際目標のこと。(以外省略)壮大な目標だなって最初は思いましたが、読んでいるうちにすごく身近で、今すぐ自分も取り組まなければ、考えなければいけない大切なことなのだと学びました。
・環境に優しいモノ、ゴミを出さないモノ、いいモノを長く使う。以前より世の中ではマイボトル、マイ箸、エコバッグなどブームでしたが、今思うと自分は深く考えていなかったなと反省しました。今後買い物の際には、これは長く使えるモノかな、愛着をもてるモノを選ぶことが大切だと思いました。
・いろいろな企業さんやネットショッピングさんがSDGsの取り組みをしてることに気がつき、日々の社会の動きとのつながりが見えるようになったことは、自分にとって大きな学びとなりました。
・大きな地球からみると自分の思いや取り組みは小さなことかもしれませんが、地球に住む者として、地球の目標を知って、自分ができることからはじめてみましょう。
・地球温暖化に影響を与える「温室効果ガス」二酸化炭素など。このガスが増えすぎると太陽熱が宇宙に放出されにくくなり、地球の表面に熱がこもりやすくなります。猛暑や寒波などの異常気象が引き起こされて、ゲリラ豪雨などの人的被害を与える自然災害が発生しやすくなります。最近、私は自然災害をじわじわ感じています。住む地域によって感じ方が違うかもしれませんが。この自然界の出来事とSDGsの取り組みがつながっていることを再認識しました。
・いつもふんわりしているユールですが、目からウロコのようなアイデアや新しい知識にワクワクしました。
感想は、以上です。
本を見つけたら、ぜひ手にとって読んでみてくださいね!
◯読みやすさ:★★★★★
◯ワクワク度:★★★★☆
ビジネスとはほど遠いユールが、なぜこの本に出会ったかというと、オンラア未来会議さんのInstagramを見て知りました。
オンラア未来会議さんは毎月第二日曜日にTOKNOWSHOWフリーマーケットandライブイベントを開催していて、tomteyule(トムテユール)はそのイベントでライブを時々させていただいております。
また、オンラア未来会議さんが運営しているトゥーノーイシデショウのカフェ「キッサテンホケンシツ」が紹介本に掲載されていると知り、興味津々でAmazonで購入しました。
竹内さんの紹介は、オンラあジオ アフタースクールにて視聴することができます!
みんな見てみて下さいね!
→tomteyule(トムテユール)の楽曲がBGMにて流れています🌿
この記事へのコメントはありません。